洗濯物を乾かす基本はやはりこれです、白熱灯をLEDに替えろ
と騒いでいるコメンテーターもここを取り上げて欲しい。 ![]() ![]() 連休に入ったと言うのに世の中重苦しい空気が漂っている 被災者の方の事を思えば浮かれている場合では無いのかとも 思うが「空気」に操られているような感じもする、「戦艦 大和」の悲劇も空気で在ったのだし...こんな一文を読んだ 「いま日本を覆い始めているように思える「不自由な空気」 について、ここで書き留めておきたい。それは「ひとつになろう」 や「がんばろう!日本」との圧倒的な掛け声のもとで、過剰な自粛 を求めたり、みんなが大変なのだから、ここでは批判は控えて、 などという、いわば自由な表現や言論を押しとどめようという動き のことである。そのかげで、本来追及されるべき責任が免責された り不問に付されたりする。原発事故をめぐる言説にそれは極端な形 で表れている」.....。 ▲
by henronin
| 2011-04-30 10:50
| 中央区
|
Trackback
阿佐ヶ谷 ラスト フリーソフトで外枠に白い3ドット幅をつけてみた
この幅が気に入っている。 ![]() 銀残し ![]() ポスター ![]() ▲
by henronin
| 2011-04-29 09:56
| 芸術状物質
|
Trackback
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝 大前研一氏から配信されてきたものを貼っておきます まったくもってメチャクチャな事をする政府です 自分も おかしいと感じたのですが マスコミは知ってたはずです。 「空気」でしょうか...いま山本七平の「空気の研究」読んでます ┏━■~大前研一ニュースの視点~ ┃1┃必要がなかった「計画停電」 ┗━┛~消費者心理を萎縮させた人災 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 電力対策 夏の節電「一律15%減」 海外旅行 4月の海外ツアー予約 前年同月比26.2% 消費動向調査 消費者心理の悪化顕著 ------------------------------------------------------------------- ▼必要のない計画停電を実施した理由は? ------------------------------------------------------------------- 菅政権は21日、東京電力と東北電力管内における今夏の最大使用 電力の削減目標を、家庭、企業とも一律、前年比15%減とする方針 を固めました。 政府の当初案では、削減幅を大口需要家25%、小口需要家20%、 家庭15~20%と決めていましたが、供給力を増強するめどが立ち、 節電目標を引き下げるとのことです。 この発表と合わせて、夏の電力供給力について従来見通しの5200万 キロワットから約300万キロワット積み増し、通常の夏のピーク需要 である5500万キロワット分を確保する方針を東電は明らかにしてい ます。 今さら「5500万キロワットは確保できる」と言われても、 一体どういう事なのか?と質問したくなります。 これらの数字を見れば、3月~4月に電力量のピークに達することは 絶対に有り得ません。それなのにあの時点で「計画停電」を行った 理由は何でしょうか?「計画停電」が必要なかったことは自明です。 おそらく夏にかけて25%程度電力が足らなくなる可能性があるので、 「今のうちから」国民に節電の癖をつけさせようという意図だったの でしょう。 「計画停電」は日本全体を混乱に陥れました。電車が止まり、信号機 が止まり、日本を訪れる外国人の数も減るなど、結果として経済が 混乱し、未だに多くの産業でそのダメージは残っています。 私に言わせれば、これは東電の「人災」であり、極論すれば知的犯罪 とさえ言えるでしょう。同時に政府が許可したということですから、 その点でも愚策中の愚策と言わざるを得ないでしょう。 現時点では5500万キロワットの電力量を確保する見通しが立ち、 電力削減目標を「15%程度」で済むとのことですが、ここは甘く考え ないほうが良いと思います。 今後の余震などによって1つでも火力発電所が機能しなくなれば、 あっという間に5%程度の発電量が失われてしまいます。 「15%程度」などというリラックスした目標ではなく、やはり「20% ~25%程度」という厳しい目標設定をするべきでしょう。今はまだ リラックスする時期ではないと、気を引き締めて欲しいと思います。 ------------------------------------------------------------------- ▼ 旅行業界などへの影響 ------------------------------------------------------------------- 日本旅行業協会がまとめた旅行大手7社の4月の海外パッケージ ツアー予約状況は、参加人数ベースで前年同月比26.2%減となり ました。東日本大震災後の自粛ムードなどが響いたとのことです。 ※「海外パッケージツアーの予約件数の推移」 → http://vil.forcast.jp/c/aog7ah3dqdyoe3ab 海外パッケージツアーの予約件数は前年同月比26.2%減と大きく 落ち込み、旅行業界では値段を安くして何とか事態の打開を図ろうと しています。 今後ゴールデンウィークでどれくらいまで回復するのかを見ていく しかないでしょう。 訪日外国人旅行者数と出国日本人の推移を見ると、出国する日本人の 数も減ってきていますが、それ以上に「訪日外国人」の数が激減して いるのが分かります。 2011年3月は前年同月比でマイナス50%以上になる見通しです。 これはあのリーマン・ショック後の数値よりもさらに悪い結果です。 ※「訪日外国人旅行者数と出国日本人数の推移」 → http://vil.forcast.jp/c/aog7ah3dqdyoe3ac 現状は厳しく今のところ回復の兆しは見えないとされていますが、 一部東京に外国人が戻ってきているようです。 先週末、私の妻がナショナル麻布に買い物へ出かけたところ、もの すごく混雑していたそうです。外国人が久しぶりに日本に戻ってきて 冷蔵庫の中身もないので、買い物に来ていたのでしょう。 広尾あたりに注目していると、東京に外国人が戻ってきたかどうかは 大体分かります。午後のショッピングの体験からすると、外国人が徐々 に日本に戻ってきていると言えるでしょう。 一部回復への希望も見え始めていますが、それでも厳しい現状にあり ます。この状況を悪化に導いた一因である東電の「計画停電」の愚に ついては糾弾されて然るべきだと思います。 内閣府が19日発表した3月の消費動向調査によると、消費者心理の 動向を示す消費者態度指数は前月比2.6ポイント減の38.6となって います。 この落ち込みの原因は「地震でも津波でも原子炉」でもなく、「計画 停電」によるところが大きいと私は見ています。 こうした事実を踏まえ、政府には「正しい認識」を持ってもらいたい と強く思います。 ========================================================== この大前研一のメッセージは4月24日にBBT757chで放映された 大前研一ライブの内容を抜粋・編集し、本メールマガジン向けに 再構成しております。 ========================================================== ------------------------------------------------------------- ▼ 今週の大前の視点はいかがでしたでしょうか。 ------------------------------------------------------------- 地震直後の混乱の中行われた計画停電。 大前は実施当初からこの計画停電は不必要なもので、 加えて実施による影響があまりにも大きすぎることを 懸念していましたが、やはりここにきて悪い結果となって 表面化しつつあります。 大規模停電の発生は何としても避けなければなりませんでしたが、 この大規模停電を発生させる原因さえ把握できていれば、 その対応方法は違っていたものになったはずです。 その道の専門家ですら誤った判断をしてしまうような 未曾有の事態であったことは事実ですが、 その様な状況でも冷静な判断を下せる人間がいれば、 このような不必要なダメージを防げたことも事実。 企業であれば少なくとも何人かの人間は、 常に冷静かつ客観的な判断を 下せるようなトレーニングを、 普段からしておく必要があるのではないでしょうか。 ▲
by henronin
| 2011-04-28 09:21
| その他
|
Trackback
![]() ![]() ![]() RICHO CX-4 フリーソフト 銀残し で加工 週刊ポスト(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だったのだろう、この記事が出そうになると、東電は「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである、この情報に疑問を持つ専門家?もいるが上積み修正し て来たと云う事は信用出来る情報であり有る程度節電すれば足りそうである、原発を停めさせない為の大停電脅しか。 ▲
by henronin
| 2011-04-27 09:30
| その他
|
Trackback
スーちゃん 田中好子さん の別れの言葉に テレビでもネットでも
泣きました、歳のせいも在るのかやたら涙がこぼれます、自分の最後 はきっとドロドロしたもので浄玻璃の鏡の前に立っても弁明に必死だ ろうなと思いました。 PENTAX K-5 のシーンイメージに新しく「銀のこし」が追加され ました、サンプル画を見たがイマイチ解らなくネットで調べたら日本で 創られた技法とか PCで加工するのはなにやら難しかったのだが 外 国のフリーソフトが在ったのでフォトショに落とし込んで試してみたら ボツになりかけた絵が撮影時のイメージに近付いた、本物の「銀残し」 を知らないので 銀残し と呼べる物かは解らないが 自分は気に入っ てる、 K-5が欲しいな....。 ![]() ![]() ![]() 自由報道協会主催 孫 正義 記者会見 2011/04/22 には感動した 原発利権屋やマスゴミにつぶされないように 応援せねばと思った。 ▲
by henronin
| 2011-04-26 09:38
| その他
|
Trackback
高円寺から歩いて阿佐ヶ谷へ お店も増えてきたので阿佐ヶ谷に
入ったのであろう。 ![]() ![]() ![]() 福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、文部科学省が児童の放射線許 容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回 するよう交渉を行った。出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、 ほとんどの質問に対して回答することができず、子どもの安全基準の根拠が不透明であり、き ちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。 この模様を動画(ネット)で観たが担当者のレベルの低さに呆れた、他の人はもっと立派で こんな人ばかりではないとの声が聞こえてきそうだが みんなこんなものかも? ▲
by henronin
| 2011-04-24 11:17
| その他
|
Trackback
KY=空気が読めない と云うのだが読めないのでなく読んだ
だのでは?と思えてきたのは考えすぎか「作家伊集院静氏の 怒り”コイツらみんな戦犯だ”」とそれに対するコメントを 読み考えさせられた、先日は早々と勝間和代さんが「朝まで ...」での発言を謝罪してしまった、すばやく空気を読み取っ て意に反した謝罪で生き残った、その空気に逆らった元福島 県知事の佐藤栄佐久、鈴木宗男、小沢一郎他は「抗空気罪」 となった、少女 藤波心さんの云うとおり堂々とおかしいも のをおかしいいと空気を感ぜずに云いたいものだ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by henronin
| 2011-04-23 10:01
| その他
|
Trackback
今年の三社祭は中止だとか、自粛だけでの理由ではなく警備の
面での問題があるとの事だが残念である、自分は神輿本体より 祭りの街の雰囲気が好きなのでそれだけでも観たいな。 「自粛ムードはナンセンス。倒れた人のぶんまで、周りが走ら なければいけない - セルジオ越後」を目にした、この暗い 空気を元気にするのは彼の云う通りだと思う。 ![]() ![]() ![]() ▲
by henronin
| 2011-04-22 09:05
| その他
|
Trackback
この世は 餓鬼道か畜生道か......
六道輪廻の合間には 伴う人もなかりけり 一人生まれて一人死す 生死の道こそかなしけれ 一遍上人 ![]() ![]() ![]() ▲
by henronin
| 2011-04-21 10:09
| その他
|
Trackback
|
カテゴリ
江戸川区 渋谷 原宿 築地 小金井 品川 華 新宿 銀座 日暮里 台東区 墨田区 港区 その他 江東区 足立区 埼玉 豊島区 中央区 大田区 千代田区 荒川区 中野区 沖縄 神奈川 千葉 芸術状物質 幻影 街景 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 My Photo Lif... 非天然色東京画 北の街 札幌-2 素顔のままで 一花一葉 必撮!勤め人 あっきーの写真日和 Roc写真箱 毎日手紙を描こう★貰うと... 空のポケット*Pocke... わがママのおでかけフォト日記 ほぼ毎日デジカメ日記 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 mn写心 四季光写 ぶらぶらデジカメ写真 b... 東京雑派 TOKYO ... 散歩日和 :Daily CommA: Visitors Oh! Photo (本日のショット) 下手... Noriokunの日々是... 正方形×正方形 花中草中 Bluesが聞こえるよう... 一茎草花 散歩と写真 Fotogr... 瞬光残像 ひろままのフォトブログ 死すべきキモオタ~或いは... 心の記憶 夢幻泡影 是和道哉 万事快調ときどき鬱 デジスナ#2 RUM MENTHOL 3rd 最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||